皆さまこんにちは。
トレーディングポストラギットストア渋谷店の九島です。
今回は入荷して間もないマニュファクチャーズスタンダード(Manufactures Standard)から
S-1 Holiday Shoes、S-4 Business Officerのご紹介です!
TOPICSや京都店のブログでもご紹介しておりますのでそちらも見て頂けたら幸いです。
※マニュファクチャーズスタンダードはラギットストア渋谷店、トレーディングポスト京都店限定の取扱いとなります。
“休日の靴”という名のUチップ
S1 Holiday Shoes
Manufacturers Standard モデル名:S1- Holiday Shoes
- 素材:Horse Butt Revers
- 色:Natural
- 底材:Rubber
- 価格:¥99,000(税込)
こちらは一番最初に考えられマニュファクチャーズスタンダードのアイコン的なモデルになります。
職人さんが「仕事中、休日どちらにも一番履いていきたい靴」という思いで作られた一足になります。
【ホースバットリバースと言う名の革】
まず目が行くのはこの独特な革の表情の変化ではないでしょうか?
馬のお尻付近の革(ホースバットリバース)を使用しています。
つま先から踵にかけてコードバン層からバケッタ層に変化するという特殊な革となっています。
一足一足層の境目が違い、薄い物からはっきりとしている物まで!
同じものが存在しておらず、靴の左右でもかわってしまうほど。
その違いすら楽しみながら履いて頂きたい靴ですね!!
履き口周りにも注目してみて下さい!
履き口周りにここまでこだわっている靴中々ないですよね?
足当たりが柔らかくなるようスポンジが入れられています。
使用されているスポンジも色々な種類のものが試され、潰れにくくボリュームが出にくい最適と思われるものが使われています。
是非履いてみて下さい。
新しい革靴を履く時のあの踵周りの硬さをほとんど感じませんので。
【エイジング】
左(新品)/右(半年~1年使用品)
新品時からクリーム(ニュートラル)を塗り続けここまでエイジング。
新品時もカッコイイですがここまで味が出てくると更に今後どのように変化してくるか楽しみになりますよね。
このモカは手縫いで縫われてます。
履いていくうちにモカが開いてきてそれもまたデザインとなる様に設計されています。
靴の変化を全部楽しんでもらえたら嬉しいですね。
【作り込まれたインソール】
インソールにもこだわりが詰まっています。
写真だと伝わりにくいのですが、、、。
踵がぶれないような設計、踏まずをしっかり支えてくれる設計、中足骨部分のアーチの落ちを支えてくれる設計。
一個一個手作りで作られています。
ここまで足の事を考えて作られているインソールが純正として付いている靴中々ありません。
【ミッドソールに施された切れ込み】
ソールはダブルソールになっており一見硬そうに見えますがミッドソール部分の曲がる箇所に切込みが施されており、序盤からかなり柔らかく履けます。
目に見えない箇所も一切の妥協なく作られておりここまでやってくれるのか!って感じですね。流石です。
【コーディネート】
九島のコーディネートからご紹介!
今回は靴に目が行くように濃い目のダブルニーのデニムで合わせてみました。
少しだけロールアップしているのもポイントです。
話が脱線するのですがリジットデニムとこちらの靴を同時にエイジングさせていく、、、なんてどうですか?
デニムは段々と当たりが出て色落ちし味が出ていく。
この靴は段々と濃くなり皺も入り味が出ていく。
なんかわくわくしますね!(笑)
個人的な話になるのですが
ポケットがいっぱいある服が好きです!!
休みの日はバイクに乗ったり、山登りしたり(ハイキングレベルです)、釣りしたり(船には乗らずのんびり釣るのが好きです)するのでその時に極力カバンを持っていきたくないっていう理由もありますが。
第一に好きな理由はカッコイイから!(と思っています)
この服を着ているときは奥さんに「戦場カメラマンのあの人に似てるね」といじられますが。
軍靴とビジネスシューズをミックス
S4 Business Officer
manufacturers standard モデル名:S4 Business Officer
- 素材:Oil Vachetta
- 色:Black
- 底材:Rubber
- 価格:¥77,000(税込)
サービスシューズのイメージをドレッシーな内羽根に落とし込み作られた Business Officer。
【挑戦的なデザインとオイルバケッタレザー】
オイルバケッタ(Oil Vachetta)というオイルを多く含み、エイジングが期待できる味わい深い革を採用しています。
パーツの切り返しはほぼ全てを折り込みで丁寧に処理するという、あえてドレッシーさとラフさを共存させる仕様に。
ステッチをベージュ(白)にする事でカジュアルダウンした表情になり、ドレスシューズのストレートチップとは一線を画す雰囲気をまとっています。
カジュアル用のストレートチップという挑戦的なデザイン。
まさにラギッドな一足。
【6ホールアイレット】
靴紐を通す穴(アイレット)が6つの仕様に!
ビンテージ感やミリタリー感が出ます。
更には足の押さえが良くなる為フィット感が高まります。
【ITSHIDE社のコマンドソール】
アッパーの雰囲気からは想像ができないこのソール!
見た目だけでなくグリップ力、耐久性抜群。
ウェルトがナチュラルカラーなのもステッチと合っていてすごく良い!!
【コーディネート】
お次は一戸店長のコーディネートのご紹介!
はい、バトンタッチしました。一戸です!
正直、S-1のホリデーシューズもS-4のビジネスオフィサーどちらも欲しいですね。本当にカッコイイです!!
一番の魅力はドレスシューズの要素を随所に散りばめつつワークテイストに上手くまとまっている所だと思います。
パーツの切り返しを折り込みで処理するあたりにブランドをディレクションしている長谷川さんのセンスを感じますよね。
ドレスシューズのマニュファクチャーズのフィルターを通したラギッドスタイルの表現という所をマニュファクチャーズスタンダードからしっかり感じる事ができます。
ついこの間まで一緒に働いていた名古屋店の桝井さんが残した木彫りのサボテンを手元にコーディネートしました。このサボテンは桝井さんが彫ったわけではないですがラギットストアの雰囲気に合っていてとても気に入っています。(笑)
1年に2、3回しか着る事がないアロハシャツですが、アロハの写真集を持っているくらい実はアロハシャツ好きなんです。
私の場合、真夏はアロハ着ないのでかなり時期が限定されます。
それに気分が乗らないと袖を通す事はないので1年に数回程度の着用となってしまいます。去年は一度も着ませんでした。(笑)
アロハはインナーに使う事が多いです。やり過ぎない感じがして自分的には丁度いいバランスだと思っています。
クーちゃん(九島)に「家にあるフラミンゴのアロハあげますよ!」っと言われましたがお断りしたので若干気まずさが漂っていますが九島さんにバトンを戻そうと思います。(笑)
九島:そんなことを言った事すら忘れていました。(笑)そういえばあと数ヶ月したらアレが入荷しますね!
一戸:アレね!別注品ね!言っちゃうけど(笑)
九島:言っちゃうんかい!(笑)ボケてくれんのを期待してたんですけど、、、僕の期待を返してください。
一戸:あ、すいません!空気読めずに!マニュファクチャーズスタンダードでラギットストア別注ができる喜びが勝ってしまって(笑)
九島:今回の別注品絶対かっこいいと思うんですよね。これまたエイジングし甲斐があるというか。
一戸:そうだね!!フラミンゴの100倍カッコイイのは間違いないね!!待ち遠しいです!!
九島:ここで伏線回収してくるとは、、。(笑)フラミンゴに謝罪求む。
という事でラギットストア別注お楽しみに!!!
絶対かっこいいんで期待しててください!
皆さまの「ご来店」「お問い合わせ」お待ちしております。
それではまた!失礼します。
▼tradingpost_official Instagramはこちら▼
▼tradingpost_store Instagramはこちら▼
▼tradingpost rugeddstore Instagramはこちら▼
【オンライン接客サービスについて】
トレーディングポストでは、新たなサービスとして「オンライン接客」を導入いたしました。
担当スタッフがお客さまのご要望を伺いながら、商品やサイズのご相談、シューケアや修理のお問い合わせなどをお受けいたします。
是非ご利用ください。