今回は、スペインを代表するブランド【カルミーナ】のキャップトゥオックスフォード(ストレートチップ)をご紹介します。
こちらのストレートチップ、一見同じ様ですが、左右でラスト違いで並べています。
左は定番のモデル、右が新作のモデルで、現在2種類のラスト(木型)で展開されています。
左がラスト名:Inca(インカ)でラウンドトゥ。トレーディングポストでは長年展開している定番のラストで、前方(指先〜幅)はゆとりを持たせつつ、後方(土踏まず〜かかと周り)は絞りを効かせフィット感を高めています。
右がラスト名:Costitx(クスティチュ)で、左のインカラストをベースに、つま先をスクエアトゥにアレンジしたモデルです。(以前にもクスティチュのラストでストレートチップを展開していましたが、今回アッパーのパターンを変えて新たに登場しました。)
同じデザインでもトゥシェイプの違いで靴の印象が変わります。
左のインカは、エッグトゥ(卵型)寄りのエレガントなラウンドトゥ。
右のクスティチュは、チゼル風の立体的でシャープな雰囲気のスクエアトゥです。
アッパーの切り返しパターンも違いがあります。
上のインカラストのモデルはヴァンプ(甲)のラインが側面で下にカーブしている通常のデザインパターン。
下のクスティチュラストはサイドから後方にかけて水平に伸びる通称ゴロッシュと呼ばれる新作のパターンで、既製靴では珍しくビスポーク(オーダー)シューズなどで用いられるデザインです。
ソールは両方とも共通のレザーソールです。
縫い糸を伏せたヒドゥンチャネル仕様で通常より多めのピン(飾り釘)打ちがアクセントに。
ヒール部分はややテーパードしたピッチドヒールになっています。
上がインカラスト、下がクスティチュラストのモデルです。
幅からかかと周りにかけてベースは同じフィット感ながら、つま先の形状の違いで割と印象が変わります。
定番でベーシックなラウンドトゥとシャープでモダンな雰囲気のスクエアトゥ。
続きは店舗にて、ぜひ履き比べてみてください。
CARMINA 品番:80204
- 素材:Box Calf
- 色:Negro
- 底材:Single Leather
- 製法:Goodyearwelt
- ラスト:Inca
- 価格:¥85,800(税込)
CARMINA 品番:10085
- 素材:Box Calf
- 色:Negro
- 底材:Single Leather
- 製法:Goodyearwelt
- ラスト:Costitx
- 価格:¥85,800(税込)
【あわせて読みたい】
【新入荷】スペインを代表するシューメーカー[カルミーナ]おすすめの革靴
トレーディングポスト 銀座店
東京都中央区銀座3丁目3−9 松岡銀座ビル 1F
【修理のご案内】
トレーディングポスト 銀座店では、当店の靴だけではなく他店でのご購入の靴でも常時修理をお受けしています。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。
【銀座店へのアクセス】
東京メトロ銀座駅構内からは、A13出口が最寄りになります。
【google map】
▼tradingpost_official Instagramはこちら▼
▼tradingpost_store Instagramはこちら▼
【オンライン接客サービスについて】
トレーディングポストでは、新たなサービスとして「オンライン接客」を導入いたしました。
担当スタッフがお客さまのご要望を伺いながら、商品やサイズのご相談、シューケアや修理のお問い合わせなどをお受けいたします。
是非ご利用ください。