いきなりもったいぶったタイトルですみません。
タイトルは「京都店の別注品」で「金茶色の編み上げブーツ」ということを、カッコツケて書いてみました。
それにしても漢字にすると仰々しい雰囲気ですね。
特別感を出したかったのですが、なんとなく伝わったでしょうか?
それでは早速、こちらがその別注モデルです。
いかがでしょうか。
一靴好きとして「履いてみたい」と思う仕上がり。
ベースとなっているのはトレーディングポスト・オリジナルの新作ブーツ「PLUMMER」の通常モデルです。
それがこちら。
だいぶ雰囲気が変わります。どちらも男心をくすぐりますね。
通常モデルについてはトピックスで特集されていますので、ぜひそちらもご覧いただきたく思います。
さて今回のブーツは、いつもたいへんお世話になっている東京・浅草のセントラルさんによる一足。
じつは企画段階で京都店の別注枠をいただくことができたので、あれこれカスタムをお願いし、こしらえていただきました。
さすがセントラルさん、良い感じの仕上がりです。
スエードにしたことによりハードでミリタリーライクな印象がやわらぎ、このデザインが持つ別の個性を引き出しています。
「KUDU」という毛足の長いスエードなので、立体感のある陰影になりました。
カラー表記は「RIDE」という色なのですが、日本語の「金茶」の語感にぴったりくる雰囲気ではないでしょうか。
豊かで味わい深い薫りがただよってきます。
底の仕様も通常モデルとは変えています。
ダブルレザーソールにビブラムコマンドシートをプラス。
ということで前半分はトリプルソールとなっています。
見た目の頼もしさにグッときますね。
通常モデルの底材より薄いレザーを使用しているので、トータルで少し厚みは出ますが、硬すぎることはなく、屈曲性も確保。
履いたらどんな感じか思わず試してみたくなります。
ウェルトとコバの色もアッパーに合わせた仕上げ。 出し縫いのステッチは白。
アッパーからボトムへのトーングラデーションがナチュラルで、層の重なりが目を楽しませてくれます。
こういうところ、見ていてワクワクします。
そしてハトメにも注目です。
しぶいゴールドカラー。
みっちり間隔のつまった 11アイレット。
あえて、フック無し。
「やりすぎやん!」という声が聞こえそうな合計44個のハトメ、壮観です!
足首のクビレもすごいですよ。
まるい踵から足首にかけてギュッと締まる曲線美。
ホールド感がたまりません。
足首部分に隙間が多いとワークブーツ感が強くなるのですが、こちらは体にぴったり沿うラインがドレッシーに見せてくれます。
ショートノーズでコンパクトな木型を使用しており、全体的に引き締まったシルエット。
踏まず部のしぼり込みも効いています。
ちなみに踏まず部はロングカウンター仕様ということもあり、スエードなのにガシッとした履き心地です。
素材の「KUDU」はクッタリしつつコシがある肉厚の革で、スエードらしからぬタフさ。
盛り上がったモカ部分がチャームポイント。
カッコ良さのなかに茶目っ気も忍ばせた顔立ちです。
いかがでしたでしょうか。
背筋がピンと伸びる靴、リラックスできる靴など、靴にもいろいろありますが、今回の別注モデルはジャンルにとらわれず楽しい気分で履いていただきたい一足です。
京都別誂・金茶編上式長靴、ぜひおためしください。
Trading Post Original 品番:PLUMMER
- 素材:KUDU SUEDE
- 色:RIDE
- 底材:LEATHER + RUBBER
- 製法:GOODYEAR
- 価格:¥69,300(税込)
▼tradingpost_official Instagramはこちら▼
▼tradingpost_store Instagramはこちら▼
▼tradingpost_aoyamasalon Instagramはこちら▼
▼tradingpost_ladies Instagramはこちら▼