Quantcast
Channel: Trading Post 良い革靴が見つかるセレクトショップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3316

“Little Black Dress Shoes”

$
0
0

皆さん、こんにちは。名古屋店 田中です。
突然ですが、”リトル・ブラック・ドレス” はご存知でしょうか?
レディースの黒一色のワンピースで、元々は喪服として捉えられていた
黒のワンピースを、シャネルがモードの装いとして発表、
以来、フォーマルからパーティー、ビジネス、普段のおしゃれ着として
認知されている、女性にとっては憧れとも言えるアイテムです。
 
そんな、親から子に受け継がれる位のアイテム、メンズでは何かないかなと
ふと思ったのですが、こんなに身近にありました!それは
”トレーディング・ポストが扱う黒靴” です。
 
もしかしたら、多くのお客様が私たちで扱っている黒のレザー・シューズは
ビジネス・ユースと捉えられているかも知れませんが、買い付けの段階や
実際に店頭でスタッフが着用する際は必ずしもスーツで合わせるわけではありません。
もちろん、キャップ・トゥなどスーツ・スタイルが一番映えるデザインはありますが、
もっと自由に革靴を楽しんで頂きたいと思い、毎日お客様にご紹介をさせて頂いています。
 
そんな、“シックで、小粒(シンプル)で、ピリリと辛い(コーディネイトをバシッと引き締める)”
汎用性のある黒靴アイテムの一部を今日はご紹介いたします。
 
 
まずは、トレーディング・ポストとユニオン・ロイヤルさんとのコラボレーション・ブランド
『ソフィス&ソリッド』のチャッカ・ブーツです。
以前の名古屋店コラムでもご紹介しましたが、スーツでも良いのですが、
特にこのチャッカ・ブーツは秋冬の少しシックなスタイリングのまとめとして履いて欲しいです。
V型のレースステイは、何度もディスカッションを重ねて足首の収まりと自然に見える開き具合を
両立させています。

Soffice & Solid 品番:S709

  • 素材:Vocalou
  • 色:Noir
  • 底材:Single Leather
  • 製法:Bolognese Goodyear
  • 価格:¥59,400(税込)

 
次は、買い付けの段階で展開カラーをブラックのみとした、正に “Little black dress shoes” を
意識したブランド『バーカー・ブラック』です。
こちらは比較的新しいデザインで、スカルのパンチングやボーン・ビットは付いていないのですが、
シンプルで美しいシルエットにボーンをイメージしたレザー・スティッチがピリリと効いています。
目立つようにダークグレーのレザーを施していますが、お好みで黒のクリーム等でコントラストを
弱めても格好良いと思います。
実は『バーカー・ブラック』、見た目の良さはもちろんなのですが、アッパー及び副資材の関係もあって
履きやすさ抜群です。見落とされがちなのですが、フィッティング面も是非味わっていただきたいです。

BARKER BLACK 品番:0242

  • 素材:Calf
  • 色:Black+Charcoal
  • 底材:Single Leather
  • 製法:Goodyear
  • ウィズ:D
  • 価格:¥124,200(税込)

 
最後は、皆様にトレーディング・ポストでの取り扱いも認知されてきた『ストール・マンテラッシ』から。
私たちが本シリーズでイメージしたのは “60~70年代イタリア映画” や “フィルム・ノワール” 、”ヌーベルヴァーグ”。
それらの映画に出てくる洋服はスーツ・スタイルではありますが、いわゆるビジネスマン的なものでは無く、”自分が主人公” だと主張するフォルムとスタイル。
このブランドはSSシーズンからの展開でしたが、オールシーズンのスタイリングに対応しやすいように
グッドイヤー・ウェルトのコンストラクションとなっています。

Sutor Mantellassi モデル名:Oreste

  • 素材:Master Crust
  • 色:Black
  • 底材:Single Leather
  • 製法:Goodyear
  • 価格:¥140,400(税込)

 
ご紹介の3足の共通点として、見た目の “ピリリと辛い” 格好良さに加えて、素材等による履き心地の柔らかさも特筆すべき点です。見た目は締まっていても、リラックスした履き心地を味わって頂けると思います。
 
これらのシューズの他にも、『クロケット&ジョーンズ』『カルミナ』『トリッカーズ』を始め、カジュアルでも履けて、尚且つ足元をピリッと引き締めてくれる “リトル・ブラック・ドレス・シューズ” を取り揃えています。
誰よりも早く、風を切って秋の到来を演出し、毎日を楽しく過ごしましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3316

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>